2014/10/15
この度は、Y社さまより、懇親会に向けた軽食のケータリングをご依頼頂きました!
浜町ということで、今回はご近所なのですが、
会場は、とても見晴らしのいいビルの高層階でした。
いつもの町並も、視点が変わるとまるで印象が違います。
ご用意させて頂いたのは、この6品。
・枝豆の燻製
・旬野菜の揚げびたし
・二種の芋のフライ
・若鶏の唐揚げ
・菜飯のおにぎり
・大葉としらすのおにぎり
器の回収が不要のプランをご利用でしたので、
紙製のトレイに盛りつけさせて頂きました。
¥1,500(税別)×50名様分
別途 出張費と、 ご依頼頂いた備品の代金を頂戴致しました。
この度はご利用頂きまして誠にありがとうございました!
とうとうのケータリングは、お客様のさまざまなご要望や、テーマに沿ったメニューのご提案を出来る限りさせて頂きます。
お気軽に03−5645−2015までご相談下さいませ!
[ 2014/10/15 | カテゴリー:ケータリング ]
2014/10/15
先日、兼ねてより計画しておりました
そばの試作&試食会を開催致しました!
発端はというと、
全自動のそば打ちマシンを開発された、
合同会社 ZERO の社長である新井田さん。
「新しいそばの食べ方を探りたい!」
とお声がけを頂きまして、
「それでは、とうとうの常連様にご試食頂きながら、いろいろ試しましょう!」
という運びとなりました。
つなぎ無しの十割そばが
あっという間に製麺できるマシンです!
白くてきめ細やかな 更科そば粉 に
香ばしく、味わい深い 田舎そば粉。
西尾の抹茶やよもぎの粉も加えてみよう!
ということで、各所から集めてきました。
プレーンな更科そば。
つなぎを使わずとも、そば本来のむっちり感を
存分に楽しめました!
抹茶を練り込み、香りだけでなく旨味も増した茶そば。
ちょっといっぱい練り込み過ぎちゃいました。。。笑
まずは少量の水と、そば粉を合わせてまとめます。
まとめた生地をマシンにセットし、製麺します。
つなぎが無い為に、ボソボソと切れてしまいがちな十割そばも、
伸びやかな姿のまま茹で上げることができました!
甘みと旨味がたっぷりの、『とうもろこしのすり流し』。
オリーブオイルと乳化した、まろやかな『トマトのすり流し』。
フレッシュな香りと濃厚な味わいの、『茶豆のすり流し』。
甘露煮にした渋皮付き栗を100%使った、『栗のすり流し』
そして、
焼いた鯵のほぐし身に、たっぷりの香味野菜と田舎味噌を加えた『鯵味噌』。
スタンダードな「返し」もご用意。
皆様の、思い思いのつけダレで、思い思いの組み合わせでお試し頂きました!
「とうもろこしの風味と、そばの香りって 合うんだね!」
「そばの風味はトマトソースには負けちゃうかも。。」
「栗のソースで頂くと、デザートとしても楽しめるよ。」
いろいろなご感想を頂きました。
個人的には、トマトのすり流しに鯵味噌と大葉を加えた組み合わせが面白かったですね。
しかしながら、
やはり皆様、最後は、、、
鰹と醤油の風味が際立つ「返し」。
抜群の相性の良さと、慣れ親しんだ安心感はやはり強し。
「やっぱりこれが一番!」
王道の組み合わせの素晴らしさを改めて感じることも出来ました。
ご参加頂きました皆様、
このたびは、沢山の貴重な意見を頂きましてありがとうございました。
また、このようなイベントを開催できる日を楽しみに致しております!
[ 2014/10/15 | カテゴリー:イベント・個展など ]